学術論文(査読有)
- 小川雅, 固有ひずみ理論に基づく3次元残留応力推定手法を用いた溶接配管のき裂進展量の確率論的評価, 日本機械学会論文集, Vol. 83, No. 852 (2017), 論文番号16-00066, pp. 1-16. DOI: https://doi.org/10.1299/transjsme.16-00066
- 小川雅, 石井丈紘, 古迫誠司, X線回折を用いた固有ひずみ理論に基づく3次元残留応力推定手法の有効性評価, 材料, Vol. 64, No. 11 (2015), pp. 932-939. DOI: https://doi.org/10.2472/jsms.64.932
- Masaru OGAWA, Three-dimensional welding residual stresses evaluation based on the eigenstrain methodology via X-ray measurements at the surface, International Journal of Computational Materials Science and Engineering, Vol. 3, No. 4 (2014), pp. 1450023. DOI: https://doi.org/10.1142/S2047684114500237
- 小川雅, X線回折を用いた深さ方向の溶接残留応力分布の非破壊評価, 日本機械学会論文集, Vol. 80, No. 815 (2014), Paper No.14-00231.(2016年度日本機械学会賞(論文))DOI: https://doi.org/10.1299/transjsme.2014smm0195
- 小川雅, 加工時に生じる非弾性ひずみの影響を考慮した固有ひずみ法による残留応力推定手法の提案, 日本機械学会論文集A 編, Vol. 79, No. 804 (2013), pp. 1266-1277. (平成25年度 マザック高度生産システム優秀論文賞) DOI: https://doi.org/10.1299/kikaia.79.1266
解説(査読有)
- 小川雅, X線回折を用いた3次元残留応力の逆問題解析手法と挑戦すべき今後の逆問題, 溶接学会誌, Vol. 86, No. 7 (2017), pp. 495-499, 特集「新進気鋭の若手特集」, 2017年10月5日公開. DOI: http://doi.org/10.2207/jjws.86.495
産業財産権
- 発 明 人: 小川雅(100%)
出 願 日: 2014年2月3日
登録番号: 特許第6283866号
名 称: 残留応力推定方法,残留応力推定システムおよびプログラム - 発 明 人: 小川雅(100%)
出 願 日: 2013年4月30日
登録番号: 特許第6163643号
名 称: 残留応力推定方法,ひずみ推定方法,残留応力推定システム,ひずみ推定システムおよびプログラム
国際会議発表
- D. Yamawaki, M. Ogawa and A. M. Korsunsky, Nondestructive estimation of three-dimensional residual stresses for an FSW joint using X-ray diffraction and the eigenstrain reconstruction method, European Conference on Residual Stresses (ECRS10), (2018), Oral Presentation, 2018年9月14日 in Leuven, ベルギー.
- M. Ogawa and D. Watanabe, A proposal of an estimation method of three-dimensional residual stresses for welded pipes using X-ray diffraction, European Conference on Residual Stresses (ECRS10), (2018), Oral Presentation, 2018年9月11日 in Leuven, ベルギー.
- M. Ogawa and T. Ishii, Evaluation of the Three-dimensional Welding Residual Stresses Based on the Eigenstrain Methodology via X-Ray Measurements, Materials Research Proceedings, Materials Research Forum LLC, Vol. 2 (2016), pp. 329-334, 2017年1月18日公開(査読有り).
- M. Ogawa, Proposal of an estimation method of three-dimensional residual stresses in thermal sprayed pipe via X-ray measurements, Proceedings of 2016 M&M International Symposium for Young Researchers, The Japan Society of Mechanical Engineers, (2016), 2016年8月.
- M. Ogawa and T. Ishii, Evaluation of Three-dimensional Residual Stresses for a Butt-welded Plate via X-ray Measurements on Surface, Proceedings of the International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics 2015 (ATEM’15), (2015), p.36, 2015年10月6日(査読有り).
- M. Ogawa, T. Ishii and S. Furusako, Experimental Demonstration of the Eigen-strain Method by Using X-ray Diffraction for Determining Three-dimensional Welding Residual Stresses, Proceedings of the Third Japan-China Joint Symposium on Fatigue of Engineering Materials and Structures, JSMS Committee on Fatigue of Materials, (2014), pp.29-33, 2014年11月6日.
- Masaru OGAWA, Three-dimensional welding residual stresses evaluation based on the eigen-strain methodology via X-ray measurements on surface, Proceedings of the 5th International Conference on Computational Methods (ICCM2014), Vol. 1, ISSN: 2374-3948, ID# 141, 2014年7月28日(単著,基調講演).
- Masaru OGAWA, Proposal of an Eigen-strain Estimation for Determination of Residual Stresses Considering the Influence of Machining, Advanced Materials Research, Vols. 891-892, (2014), pp. 1225-1230, 2014年3月12日.(単著,査読有り)
受賞
- 受賞名: 2017(平成29)年度 工学院大学「大学表彰」
授与機関: 学校法人 工学院大学
受賞年: 平成29年(2017年10月31日)
受賞者: 小川 雅 - 受賞名: 日本機械学会賞(論文)
授与機関: 一般社団法人 日本機械学会
受賞年: 平成29年(2017年4月20日)
受賞者: 小川 雅(単著) - 受賞名: 2015年度 エヌエフ基金 研究開発奨励賞
授与機関: 一般財団法人 エヌエフ基金
受賞年: 平成27年(2015年10月19日)
受賞者: 小川 雅 - 受賞名: 日本材料学会優秀講演発表賞
授与機関: 公益社団法人 日本材料学会
受賞年: 平成27年(2015年6月3日)
受賞者: 小川 雅 - ※会議名: 日本材料学会 第64期学術講演会
受賞名: 日本機械学会奨励賞(研究)
授与機関: 一般社団法人 日本機械学会
受賞年: 平成27年(2015年4月17日)
受賞者: 小川 雅 - 受賞名: マザック高度生産システム優秀論文賞
授与機関: 公益財団法人マザック財団
受賞年: 平成26年(2014年5月29日)
受賞者: 小川 雅(単著)
メディア掲載
- 新聞名: 溶接ニュース(第3183号)
出版社: 産報出版株式会社
発行年月日:2017年(平成29年2月21日)
掲載内容:若手研究者を訪ねて(残留応力の解析に道筋)
掲載面: 1面(27cm×24cm)
氏名・所属:小川 雅氏(横浜国立大学工学研究院助教)
国内基調講演,依頼講演,ほか
- 小川雅, 研究協力者: A.M. Korsunsky, 関根真吾, 渡辺大貴, 機械製品の疲労寿命予測のためのX線3次元残留応力推定法, 平成30年度新技術説明会, 2018年12月4日.市ヶ谷.
- 小川雅, 研究協力者: 関根真吾, A.M. Korsunsky, X線回折を用いた3次元残留応力推定法と今後の逆問題の展望, 日本機械学会M&M材料力学カンファレンス2017, M&M2017企画フォーラム「新進気鋭の若手学会員による材料力学研究の新展開」-学会賞受賞者記念講演-, 2017年10月8日.
- 小川雅, 研究協力者: 関根真吾, A.M. Korsunsky, 石井丈紘, 古迫誠司, 固有ひずみ理論に基づく3次元溶接残留応力分布の非破壊評価, 第217回溶接学会溶接構造研究委員会, 2017年1月24日.
- 小川雅, 研究協力者: 関根真吾, A.M. Korsunsky, 石井丈紘, 古迫誠司, X線回折を用いた3次元残留応力分布の推定, 師走会, 2016年12月17日.
- 小川雅, 研究協力者: 石井丈紘, 古迫誠司, 固有ひずみ理論に基づくX線回折を用いた3次元溶接残留応力の評価, 平成27年度 第2回残留ひずみ・応力解析研究会, 中性子産業利用推進協議会,茨城県中性子利用促進研究会,(一財)総合科学研究機構(CROSS 東海),SPring-8 ユーザー協同体,JAEA微細構造解析プラットフォーム NIMS微細構造解析プラットフォーム共催, 2016年3月1日.